各メニューの使用方法


  • ファイル:単一のファイルへの操作をします。
  • 新規作成 :テキストウィンドを白紙に戻します。(この際のファイル名は "newfile" となっています。ただしセーブはされていません。)

  •  
  • 新しく開く:すでに存在するファイルを開きます。

  •  
  • 上書き保存:現在開いているファイルを開いている名前で上書きします。

  •  
  • 別名で保存:現在開いているファイルを違う名前で保存し直します。なお、過去のファイルが削除されることはありません。

  •  
  • 画像の表示:ppm形式の画像ファイルを表示します。

  •  
  • 終了:tkvpeを終了します。この際、omとの接続をしているとom、接続されたすべてのipuを同時に終了させます現在、omとipu を終了させる方法はこの方法か、killコマンドを使用するかしかありません。

  • 基本的にこのメニューでの操作は単一ファイル操作となっていますので、別ファイルを開く、
    などの際に前に開いている ファイルの変更状態などは自動的には保存されません。
    必ず自分で保存 してから次のファイルを開くか、プロジェクトを利用してください。
    プロジェ クトの切替えではメモリ上に変更を保存します。 またプロジェクトでは一括保存する
    ことも可能です。
     

  • プロジェクト:プロジェクト全体の操作をします。
  • 新規作成:新しいノーエントリのプロジェクトを作成 します。(この際のプロジェクト名は"newprg"になります。ただしセーブはされていません。)

  • この際プロジェクトウィンドが表示されます。この ウィンドでエントリを選択することにより、選択されたエントリがテキストウィンドに表示されます。この際切替えられたファイルはその段階の内 容がメモリ内に保存されますので、これを利用して効率良くプロジェクト を作成することが出来るはずです。
     
  • 新しく開く:すでに存在するプロジェクトを開きます。

  •  
  • 保存:現在のプロジェクトファイルを保存しま す。この際、編集しているエントリファイルが保存されることはありませ ん。

  •  
  • ファイルを追加:プロジェクトに新しいファイルを追 加します。なお、存在しないファイルは追加できません。新規ファイルを 追加する場合には”ファイル”→”新規作成”で新しく作成し、それを保 存してから追加してください。

  •  
  • ファイルを削除:プロジェクトから現在編集しているファイルを削除します。実際のファイルが削除されるのではなく、 プロジェクトのエントリから取り除かれるだけです。

  •  
  • ファイル名の変更:上と同様に現在編集中のファイル の名前を変更します。なお、実際の元のファイルが削除されることはありません。

  •  
  • 全て保存:プロジェクトに含まれる全てのファイルを 現在の状態で保存します。

  •  
  • 全て閉じる:現在開いているプロジェクトを閉じます。 この際出る質問にyesと答えると、閉じる前に全てのエントリファイルを保存します。

  •  

     

  • 編 集:テキストウィンド上での操作です。
  • カット:テキストウィンド上で現在選択している領域 を切り取り、記憶します。

  •  
  • コピー:テキストウィンド上で現在選択している領域 を切り取らずに記憶します。

  •  
  • ペースト: 現在記憶している内容をカーソルのある位置 に張り付けます。
  • これらの操作はテキストウィンド上で右クリッ クをすることによりでるメニューでも行うこと
      が可能です。


  • 接 続:OM接続ウィンドを出します。

  •  
  • 実 行現在テキストウィンドに開いている内容をコンパイル、または実行します。

  • このメニューの内容はOMとの接続がさ れていないと指定することはできません。
    また、現段階ではプロジェクト単位 でまとめて実行することは出来ません。
     


    目次に戻る